ぶどうの季節必見!山梨県ゆったり観光1日コース~道の駅・ぶどう園・ほうとう~

国内旅行

山梨のぶどうの季節は8月から10月頃

ぶどう

栽培面積、生産量ともに日本一です。栽培の歴史は古く、山梨県では約1,300年前から作り始めたと言われています。「巨峰」「ピオーネ」「シャインマスカット」「甲斐路」など、品種は多岐にわたります。また「甲州」はワインとしても有名な山梨県発祥の品種です。食べ頃は8月~10月です。

引用元 山梨県公式ホームページ

この季節必見!おすすめのぶどう農園・山梨の食を堪能できるおすすめスポットを紹介します。

道の駅 富士川

ぶどう・ももなど季節の果物が沢山揃っています。とにかく安い!種類が豊富!

また、果物だけでなく新鮮な野菜や山梨のお土産もあります。週末にはイベントも多く行っているため、見ているだけでも楽しい最高の道の駅です。

営業時間
9時~18時(年中無休)

場所
〒400-0501
南巨摩郡富士川町青柳町1655-3
中部横断自動車道 増穂パーキングエリア(下り線)直結
増穂インターより車で2分

(※PAは混雑・渋滞になる恐れがあるため、静岡方面から来る方は、六郷IC・増穂ICで降りてからいくとスムーズにいくことができます。)

勝沼園 ~ぶどう園~

 

川沿いにあるこちらの農園は、川遊びのついでにぶどう狩りも楽しめるため、ファミリーに人気!

行くと試食を出してくださいます。また、店員さん・農家の方がおすすめを教えてくださるので、自分のお気に入りの品種を見つけることができます。

ここでは、ぶどうジュースやワインなども販売していました。ジュースはぶどうの味が濃く、おいしかったです。

公式オンラインストア「かつぬまーと」からも購入できます。

場所
〒409-1316
甲州市勝沼町2669

 

金盛園 ~ぶどう園~

ぶどうの品種がとにかく豊富!自分の好きな品種が見つかるはず!

休憩スペースでぶどうの試食を楽しみながら、自然を感じゆったりすることができます。一緒に冷たい麦茶も!おもてなしのサービスが充実しています。

アウトレット品などもお手軽な値段で販売しています。シャインマスカットがプリッとしていて、おいしかったです。

場所
〒409-1312
甲州市勝沼町上岩崎564

小作 ~ほうとう~

ぶどう農園を回った後はぜひ、お昼にほうとうを食べましょう。山梨で全9店舗あります。その中で石和駅前通店へ行きました。

ほうとうだけでなく、山梨のご当地グルメ鳥もつ馬もつも絶品でした。夏は、冷水で締めた麺を温かいつゆにつけて食べる冷やしほうとうもおすすめです。

  

↑天麩羅おざら            ↑馬もつ定食

  

↑鳥もつ

  

石和駅前通り店
営業時間
11:00~21:00(平日)11:00~21:30(土日祝)

場所
笛吹市石和町窪中島73-3

コメント

タイトルとURLをコピーしました